皆様、いかがお過ごしであろうか? 今年も仕事納めした1時間後には仕事を再開した社畜こと野地である。果たしてプロジェクトに大晦日はやってくるのか。
さて、仕事が忙しくてそれどころではない現実はガン無視し、今年も一年の振り返り記事を書いて締めにしたいと思う。
2018年もお疲れ様でした。
2018年の雑なアクセス解析
今年の総PV数はこの記事を書いている2018/12/30現在41,439とのことで去年とほぼ変わらないという結果になった。
一日だいたい110回くらは見られている計算になるが、まぁ、特に宣伝もせずゆるゆると運営しているブログとしてはこんなものではないだろうか。……どうなんだろう?
しかしそのPVの大部分を稼いでいるのは相変わらず2015年に執筆したAdobe Auditionの記事(第一回)なのが我ながら複雑である。俺、本業はWeb屋なのだが……。野地は来年もAdobe Auditionを応援しています。
読者の傾向としては、43%は25-34歳で、79%が男性と、なんとなく自分に似ている人たちに読まれているのかな? という結果に。働き盛りな男性の皆様、いつも幣ブログを閲覧して頂きまことにありがとうございます。来年は流行に敏感な都市型女子高生をペルソナに据えた、イケのイケによるイケイケのための池ブログとしてコンテンツを拡充していく予定ですが、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします(大嘘)。
流入元は例年通り清々しいまでのOrganic Search一強であり、GoogleとYahooの検索エンジンのみで全体の90%を超えた。
検索エンジンにはまぁまぁ評価頂いているようだが、口コミ的な流入があまり無いのも寂しいので、来年は他人に教えたくなるブログとして記事を書いてみたいところである。
2018年に書いた記事一覧
月に1本ペースとまではいかなかったが、去年の4本からは大幅に増えた10本の記事を書いた。後述するがこのブログとは別にQiitaへ6本の記事を書いたので、そこそこ文章を書いた一年にはなったのかと思う。来年もこうご期待。
かつてドラムを愛した自分が本気でオススメするメタル系バンド51選
今年はほとんど叩けなかったが、未だにほそぼそと続けている趣味であるドラムとメタルバンド熱が高まって書いた。執筆時間は間違いなく今年1。なんせ51個のYotubeリンクが埋め込まれている。
CodeIgniterを一年使って分かったWordPressと比べてのメリット・デメリット
公私ともに一番使っているフレームワークであるCodeIgniterとこのブログを動かしているWordPressの比較。今年書いた記事の中では比較的アクセスの多い記事でもある。
最近脳にキてる音楽 その6:Archspire/”Human Murmuration”
2018年もっとも衝撃を受けたアルバムから代表曲の紹介記事。こんだけドラムをデュルルルルルルルって叩けたら楽しいだろうなぁ……。曲芸。
ボーカロイドオリジナル曲の作り方 Inverted Red Chain という曲を作って
三年ぶりにボーカロイドで曲を作って公開したので記念に書いた記事。未だに作詞やイラスト作成に恥ずかしさを感じてしまう三流なので、次回は作曲以外を誰かに頼んでみるのもアリかもしれないと考えているのだが……。実生活が干物だからラブソングなんか書けねぇ。もう次の歌詞は変数汚染とかCSRF脆弱性をテーマにしようかなどうかな。
CodeIgniterのちまちまネタ5種詰め合わせ
またしてもCodeIgniterネタで、Qiitaに投稿しようか迷ってた小ネタをブログに投稿。恋人にするならCodeIgniterだけど、結婚するならLaravelかなぁ……とか不毛なことを考えながら書いた覚えがある。
個人的 Wikipediaの「食べ物を扱った秀逸な記事」BEST5
お腹がすいたので書いた謎のまとめ。WikipediaはCodeIgniterとVueのマニュアルぐらいよく読むバイブル。
ニコニコ動画で見られる興味深いアカデミック動画シリーズ BEST5
ボーカロイドを投稿したときに久々にニコニコ動画へログインしたのでお気に入りの動画を集めた記事。不特定多数の人間がコンテンツを投稿するサービスはたまにアカデミックバーサーカーが居るので面白い。
SQLだけでは無理だと思っていたMySQLのSELECTで使えるテクニック
この記事を書いていた時期に今年最大の案件で習得したMySQLテクニックの紹介。普段はペチパーな自分だが、データベースの話題ならJavaScriptと同じく畑違いのエンジニアにも役に立つのではないかと邪推。
PHP Linuxデーモン化白書
対してPHPズブズブなPHP × Linuxネタ。なにげにインフラ領域の記事を書いたのはこれが初めて。個人的に記事内容もサムネも気に入っている一本。
phpMyAdminで始める初めてのデータベース設計 前半
来年にまたがる予定のデータベース入門記事。来年の一本目はおそらくこの後編になるかと思われる。
ここからはこのブログとは別にQiitaへ投稿した記事を紹介しよう。
そして、いいねを押すんだ。
CodeIgniterのログを独自カテゴリーに分けて出力する
ライブラリ無しのTypeScriptでテーブル or リストのドラッグ&ドロップ並び替えをしてみる
CodeIgniterで時間制限付きメール認証機能を作る
PHPで汎用的な伏字クラスを作成しました
WordPressでカテゴリーAのBかつC該当しており、さらにカテゴリーDのEまたはFまたはG…に該当する投稿を取得する
AES_ENCRYPTで暗号化したテーブルをORDER BYで正常に並び替える
2018年したこと・2019年したいこと
仕事
細かい保守や更新、機能拡張の仕事は星の数ほどあったが、一つ巨大な生放送+ECサイトの新規開発案件があった。
自分の担当範囲はバックエンド全般とフロントのJavaScript部分だったが、バックエンドでは複数サーバーの連携やRedisの導入、フロントエンドでは初めてwebpackとTypeScriptで開発を行うなど、刺激的な案件だった。
来年は部分的なテスト駆動開発やDockerの導入などをしてみたいが、安易に新技術を導入すると苦しいのも学んだ点だったので慎重にバランスを見ていきたいところである。
プライベート開発
実はずっと開発しているCodeIgniter + Vueのブログ型CMSシステムだが、仕事が忙しいあまりにやはり年内の完成は無理だった。来年こそはこのブログを自前のCMSにお引越ししたい。
こっそり予告すると、管理画面&サイト側ともにSPAだが、サイト側では極力余計なリクエストを発生させず、必要なJSONがHTMLに最初から埋め込まれている半静的なCMS……になる予定である。先は長い。
今年はそのCMSばっかり開発したが、来年は小さなサービスの一つや二つを開発するのもいいかもしれない。
イベント等
今年も東京 Adobe XD meetingにて何度かスタッフとして参加させて頂いたが、スピーカーとしての参加は0だったので、来年はなにかしらのイベントで喋れたら良いなと思う。
というか今年はだいぶ引きこもりだった。家で開発だけでなく、来年は外に出ていきたいところである。
まとめ
2018年はプライベートが中々大変だったので対外的な活動があまりできず、Web以外で思いっきり遊んだ覚えも無かったのだが、それでも色んな人と話したり、お世話になったりした。いつも本当にありがとうございます。
2019年も野地をよろしくお願いします。